Free Dining Food チムチム
僕の事 みんなの事 音楽や映画 楽しい事 綴ります
チムチム
(移動先: ...)
TOP
メニュー
ブログ
コンタクト
▼
2009年3月31日火曜日
チムチム弁当の祭典 無事終了
›
ありがとうございました。 ホントにありがとうございました。 3/29 チムチム食堂 楽しく終了しました。 今回は”チムチム弁当バイキング” 様々な”おかず”と3種類の”カレー” 限られた品数と規制の中で、いろんなお弁当の形や食べ方が生まれました。 ホントに嬉しかったです。 また...
2009年3月27日金曜日
旅で道連れた”人々”と”風景”のダイアリー
›
”cucciolo”の” まさる。 ”さん おいしいパンを焼きつつも、写真家でもある人。 旅に出て、カメラをカシャカシャ。 今日は先週から3/29(日)までやっている”まさる。”さんの写真展 ”旅のtabiのキオク~まずは中富良野から東京まで~まさる。写真のキロク発表会” おじゃ...
2009年3月26日木曜日
早朝 幻想 山麓通り
›
朝から食材との出会いを求めに卸市場へ 時間はam 5:00 なんだか天気なのに雪がチラホラ。幻想的・・・ ”寝ぼけ”な”まなこ”も見とれてしまいました。 そんな幻想的な山麓通りをぶ~んぶん。 車で流れてた”Chemical Brothers”の”The Sunshine Unde...
HOTではない スクリーン情報 その1
›
映画・・・ それはスクリーンから始まる人生旅行 こんばんは 淀川チム冶です。 今日から始まりました映画情報。 たいした事は書きませんがお付き合い下さい。 冒頭のフレーズもずーっとこれで(w なんせ数百個の玉ねぎを剥く時に映画が心地いいものですから(w 今日観たのは” 鉄コン筋ク...
2009年3月25日水曜日
さぁ~て 今月のチムチム食堂は?
›
チムチムです。 早いうちから今月の告知を行いたかったのですが、私とPCがウィルスに奇襲をかけられました。 今では二人とも元気になりましたが、季節の変わり目 皆さんも身体とPCを大切にしてください。(サ○エさんの予告調で w) 今月のチムチム食堂は、3/29(日) at col...
2009年3月4日水曜日
ギコギコ じゃない ノコギリ カポウさんが・・・
›
今日は誕生日でした。 それでもってライブでした。 カポウ さんのワガママライブ。 カポウ さんが自分のやりたいコトをトコトンライブ。 タイトルは”カポウ の きのこまつり” 中に入ると、”cucciolo(クッチョロ)” まさる。 さんの”きのことチーズのパン”がお出迎え。 (う...
2009年3月2日月曜日
すばらしい”スペシャル”な一日でした。
›
2/28 は予告どおり” cholon ”さんにて”チムチム食堂スペシャル”を行いました。 ホントに言葉にならないくらい最高の一日でした。 でも言葉にしてみたいと思います。 当日は100人を超え、数え切れない人たちが遊びに来ていただきました。 初めて来ていただいた方 チムチム食堂...
2009年2月18日水曜日
やります。 やっちゃいます。 冬の祭典。
›
その名も”チムチム食堂 スペシャル”です。 場所はもちろん”cholon”さんです。 日時は2月28日(土) 午前11時~午後7時 2階で行います。 今回の食堂は目白押し。 美味しいものを提供いただく参加者は、僕の他に3組。 お菓子の”miel(ミエル)”さん パンの”cucci...
2009年2月10日火曜日
忍法 ”足ひねり”の術
›
ねんざしました。 泣きませんでしたが、とても痛いです。 去年の夏から、ほぼ毎日のペースでジムに通っていたので、今年のズッコケシーズンはスリップはするもまったく転ばないという偉業に、忍者並みの素早さと強靭な下半身を身につけたと毎日祝杯をあげていましたが・・・ 連日の大雪で道端の排水...
2009年2月8日日曜日
グルテン vs チムチム
›
今日は生麩を作るコトに。 たくさんの小麦粉を水で練り、団子になったらガーゼで包み揉み洗い。 グルテンからデンプンを洗い流したら、”茹で”か”蒸し”で完成。 ・・・と、簡単には言えるものですが、グルテンとは手ごわいヤツでした。 揉み洗いは水が真っ白から半透明になったら終わりなのです...
2009年2月6日金曜日
狭い世間 と 広いうどんの世界
›
先日、讃岐うどんのお店に行きました。 お店の名は”麦庵”さん。 僕の厨房があるマンションの隣にあり、友人や知り合いからも絶賛の声があった為、前々から気になっておりました。 ある日、母親と話をしていると、”麦庵”さんのオーナーは母親の幼馴染と判明。 興奮抑えられず、次の日母親を半ば...
2009年2月5日木曜日
最強の鼓笛隊 始動。
›
先月、バンドが結成されました。 昨日は、そのバンドの練習。 バンドと言うよりは鼓笛隊。 しかしあなどるなかれ。 ポップでキッチュなメロウワルツ&サンバ。 つまり・・・どんなバンドになるでしょうか(笑 これだけは言えますが・・・楽しいです。 デビューは2/28の”チムチム食堂スペシ...
2009年2月2日月曜日
自転車こぐコト”samurai”の如し・・・
›
今日は通っているジムでの出来事。 そこでバイクをしながら観たテレビにグッときました。 目に飛び込んだは「七人の侍」の製作苦労話。BS2。 イカしたサンバイザーな脚本家の橋本忍さん(最近では”私は貝になりたい”が有名)が当時をおしゃべり。 彼のおしゃべりが、汗だくの僕の心に染み込む...
2009年2月1日日曜日
しばし・・・ お別れ。
›
今日は小樽のフェリーにてお見送り。 大先輩から大親友になった人。 こーいうシチュエーションは、何度経験しても淋しい気持ちが否めないっす。 顔は笑ってるんですけどね。 「バイバイ」と、「またね」の間で手をふりました。 何よりも「身体に気をつけて・・・」です。
2009年1月31日土曜日
Photographer and Thief (邦題:写真家とコソ泥)
›
オープニングパーティにお邪魔しました。 昨日から”cholon”さんにて始まったkeiko kuritaさんの写真展「White H2O」のパーティ。 4年間にわたりアイスランド、ノルウェー、日本で撮り続けた「白い水」という銀世界に覆われた地上の写真がパネルで展示されており、”雪...
2009年1月29日木曜日
幸せな空間 ”Siesta Labo”
›
今日はちょっとご挨拶。 1月22日にオープンした”Savon de Siesta”さんのお店。 実は”チムチム”の厨房が同じ建物にあるのです。 ”Savon de Siesta”のツケシバさんは、身体に優しい無添加の手作り石鹸やシャンプー・リンス、その他いろんな身体に優しいものを...
2009年1月27日火曜日
今年 最初 チムチム食堂
›
先日(1月25日)、cholonさんにて今年最初のチムチム食堂がありました。 今回で実に3回目。 今回も実に最高の食堂が出来ました。 やっぱり料理は、皆さんに食べてもらって初めて完成するんだって、改めて感じました。 食堂に足を運んでいただいた皆さん cholonの皆さん 今回もホ...
2009年1月18日日曜日
にこにこ NICO
›
今日はイベントに行ってきました。 「NICO」というイベントです。 電気を使わない音楽祭というコンセプト。 会場はマーガレット教会という教会で、幻想的でした。 音楽がメインと思いきや、ぎっちょんちょん。 有機ものの食べものや飲みもの。 有機のビールは苦いのに心地よい。 玄米ご飯に...
2009年1月16日金曜日
ホーリー&ブライト
›
今日は仕入れの旅に出て、朝から四苦八苦。 札幌中を駆け回りました。 仕入れが完了し、ボーっと外を眺めていたら、西遊記(マチャァキの方)のオープニングのような景色が飛び込んできたので、嬉しくなりさらにボー。 山の頂きからタイトルが飛んでくるかと待ち伏せ。 大好きだったものですから、...
2009年1月15日木曜日
ソウルに身を任せてみました
›
映画を観ました。 古い映画ですが、「ザ・コミットメンツ」という映画です。 監督のアランパーカーさんは、僕の中では社会派映画の監督というカテゴリーなんですが、巷では音楽監督として名高いだけあって、やはり音楽へのこだわりが違いますね。 一人の青年が、バンドのマネージメントを夢見てメン...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示