2012年5月3日木曜日

感謝と陳謝 ちむはちいち 終了


昨日のちむはちいち

たくさんの
そして、たくさんたくさんの
お越しいただいたみなさま
本当にありがとうございました!!


88の4歳の誕生祭が
皆様のおかげで
思い出に残る
すばらしく素敵な一日になった事

心より感謝致します。



チムチムとしましては
出来立てにこだわったとはいえ
一部出来上がりまでに
大変お待たせさせてしまった事
深くお詫び申し上げます。

そしてせっかく来て頂いたのに
品切れでお召し上がり頂けなかった皆様
深くお詫び申し上げます。

本当に申し訳ございませんでした!


ハンバーガーは
たくさの方々が
美味しかったと言って頂きました。
その美味しさを支えてくれたのは
”地蔵商店”さんのパンの力も大きいです。

天然酵母にも関わらず
高い値を付けず
おごりなく提供する精神が
優しく心にも身体にも響くパンを
作る事が出来るんだなって改めて思いました。

バンズが気に入った皆様は
是非、地蔵商店さんに足を運んでみて下さい。



平日にも関わらず
たくさんの人に足をお運び頂いた事
心より感謝致します。



そして88さん
4歳を迎えられた事
心より御礼申し上げます。


2012年4月29日日曜日

5/1 ちむはちいち 続報


あと3回布団に入れば
ちむはちいち”の開催日となりました。

みなさんは興奮してらっしゃいますでしょうか?

僕は震えが止まりません。
いい意味で。

もう既に”ちむはちいち”のブログでは発表されてますが
チムチムのブログでも、補足を含め
チムチムカフェのメニューをお伝えします。

まずメインは
天然酵母で作る”地蔵商店”さんのバンズを使った
チムチムバーガーセットのメニューです。

付け合せにポテトのローズマリーマリネが付きます
ハンバーガーは4種類

・ベーコンレタスバーガー
・濃厚カッテージチーズバーガー
・厚切りトマトサンドバーガー
・知床鶏のタンドリーチキンバーガー

この4点です。

ベーコンとカッテージチーズは時間をかけて
自家製で提供します。
なので、添加物入れず加工するゆえ
素材の味がしっかりと楽しめます。

4種類ともお子さんが食べても安心バーガーです。

そしてスープは
・あさりのクラムチャウダー
・ちょっぴり和風なミネストローネ
・北あかりのポタージュ

この3点です。

いずれか1つずつ
お好きなメニューを選んで頂くシステム。
700円になります。

単品としては
ハンバーガーは450円
(セットを頼んで頂いた2つ目は400円)
スープが350円
となっております。

ドリンクは
コーヒー
ジンジャーエール
などのソフトドリンクが300円

フレッシュドリンクは400円となってます。

終日このメニューがメインなのですが
16時からお酒の飲み放題が始まります。

2時間のみ放題で1500円。
ここからは一足お先のビヤガーデン。
OYOYOはひろーいテラスがあるので
都会の星空の下、ほろ酔いな感じになるのもいかがでしょうか?
その他、ちょことおつまみも用意しますので
お休みの一日の締めに
お仕事帰りの疲れの癒しに
軽いお祭り騒ぎ、是非お楽しみ下さい。
(飲み放題のラストオーダーは会場が21時終了なので基本19時ですが
20時来店の際、1時間で3杯以上お酒を飲めるという方は飲み放題を
承りますので、ご相談下さい。
カフェから表に出るとナイスビュー 僕もお酒飲みたい・・・

飲み放題メニュー
・ビール(クラシック)
・カシスウーロン
・クーニャン(ピーチベース)
・ジンジャージンジャー
(ジンジャーリキュールとジンジャーエールのカクテル)
・ワイン 赤 白
※単品は全て500円になります。
※飲み放題はフレッシュ以外のメニューも含みます。

以上が”ちむはちいち”のチムチムカフェ全貌です。

当日は今のところ気温が20℃あるという予想だそうです。

心と首もとをしっかりと緩めて
ちむはちいち” 最後までお楽しみ下さいませ!!


ちむはちいち
開催日:5/1(火)
時間:12:00〜21:00
場所:OYOYO
(札幌市中央区南1条西6丁目 第2三谷ビル 6階 ※東急ハンズの西2軒隣のビル)
クリックで地図拡大します




5月 お弁当メニュー


5月のメニューです。

今月のご当地メニューは
我ら日本人の大都市
”東京”を選んでみました。

東京にもやはり様々な郷土料理が存在しましたが
お弁当に出来るお料理をチョイスしたのがこちら
”深川丼”と”トンテキ”です。
”深川丼”は料理が手っ取り早くスタミナを付ける為に
作られた機能性高いソウルフード。
いわばアサリ汁のぶっかけご飯と行ったところですが
チムチム的にもう少しお弁当としてアレンジ。
お味噌を利かせたアサリ汁で、
ご飯を炊き上げる炊き込みご飯に仕上げます。
”トンテキ”はヘルシーな豚ロースをニンニク漬けにし
じっくり焼き上げます。

その他、来月もチムチムならではのヘルシーアレンジな
お弁当が目白押し。

5月もチムチムなお昼ごはん
よろしくおねがいいたします!


※ご希望の方は右上の連絡先へ、3日前までお願い致します。





2012年4月15日日曜日

チムチムと88のイベント

チムチムと88(ハチハチ)

われら”チムハチサーカス団”が
今年もやります。

今回は、前回とは全く違うアプローチで。

イベントの名前は
ちむはちいち”といいます。

どんなイベントかと申しますと・・・
普段、表に出てこないという
すばらしい作品を作る作家さん達を
ちむはちいち”ならではのやり方で
お披露目しようというイベント。

みんなにもっとみてもらえたらいいのに・・・
そんな想いが、このイベントにはあります。

ラインナップはおおよそ決まりましたが
欲張りな”ちむはちいち”は、まだまだ交渉している方々がいらっしゃります。

興味のある方は”ちむはちいち”のブログでチェックしてみて下さい。
(名前クリックでブログです)

チムチムはベランダのあるカフェスペースで
”地蔵商店”さんの天然酵母のバンズを使ったハンバーガーとスープのセットを
やります。

それぞれ三種類用意しますので
皆さんの皆さんが選ぶ皆さんの為のハンバーガーセット
組み合わせて召し上がってみて下さいませ。

桜が咲きそうなちょっと前に
いろんな形のものが彩り咲き乱れそうです。

お楽しみに!


”ちむはちいち”
開催日:5/1(火)
時間:12:00〜21:00
場所:OYOYO
(札幌市中央区南1条西6丁目 第2三谷ビル 6階 ※東急ハンズの西2軒隣のビル)
クリックで拡大






2012年3月20日火曜日

4月のお弁当メニュー



4月のメニューが完成致しました。
クリックすると拡大しますよ

今月から月曜日のご飯は
十穀米をお召し上がり頂く事ができるようになりました。

従来のお米に黒米や、はと麦、粟など、十種の雑穀をブレンドし
お届け致します。

お米屋さんに相当無理を言いましたが
何とか引き受けて下さるという事で(w

クセがなく、どんなオカズの邪魔にならない味わいなので
是非、身体の為にも楽しみにしていてください。


4/3 今月の郷土料理シリーズは”大分”の郷土料理です。
”黄飯(おうはん)とは、遠い昔から臼杵市のお祝い事に食べるご飯で
クチナシの実を使って黄色くしたご飯。
キリシタン発展の土地なので、パエリアが由来なのではないかと
言われているそうです。
このご飯には”かやく”という豆腐とお魚がベースのおかずが添えられるので
黄飯にこちらをのせてお召し上がり頂きます。
”極楽温鶏”は九重町という町で生まれた鶏料理。
鶏と野菜を高温で焼き上げ、かぼすをかけていただきます。


4月は、ようやく春を感じる事の出来る月ですね。

配達用自転車のチムチム号も喜んでおります。


来月のチムチム弁当も、ぜひともお楽しみに!



※ご希望の方は右上の連絡先へ、3日前までお願い致します。

2012年2月22日水曜日

3月のお弁当メニュー


3月のお弁当メニューです。
クリックで拡大します

今月もいろんなヘルシー弁当が目白押しです。

今月のご当地メニューは ”岩手県”
江戸ヶ浜丼は近年に認定された魚介と一緒に炊き込んだご飯です。
おかずは伝統的なニンニク味噌に漬け込んだ鶏肉を焼き上げます。

12日(配布用のメニュー表に★が付いてます)は
またまた魚屋さんのおはからいで、高級な三陸産の寒ブリを
是非皆さんでという事で譲って頂きました。
今月の白スズキ同様、数が限られていますので、
お早めにオーダー頂ければ幸いです。
時期としては最後の寒ブリなので、ご興味ある方はお得です。

その他、どんぶりメニューも今までとは違う方でのアプローチ。

来月のチムチムもぜひぜひお楽しみ下さいませ!


※ご希望の方は右上の連絡先へ、3日前までお願い致します。



2012年2月9日木曜日

みなさんと作るお弁当 特製チムチム幕の内


ご要望が多かったので
この度、始める事とあいなりました。

ご要望で内容が変わるお弁当
チムチム幕の内弁当です。

このお弁当は特定のメニューはございません。

いわば、チムチムとお客様で作るお弁当です。

料金は1000円からになりますが
ご要望とご予算に合わせメニューを作っていく
オーダーメイドランチボックス。


シチュエーションもさまざま
会社の会議やイベント
はたまたこんなお弁当を一人でこっそり食べてみたいなど

品目は8種類から10種類
写真はイメージです
自分だけの贅沢を、箱に詰め込んでお届けします。

従来通り1個からお届けしますが
こちらのご予約は1週間前からになります。
(右上の連絡先までお願いします。)

ちょっと贅沢なチムチム弁当
ご興味ある方は一度お召し上がりあれ。






タテタカコと

2月10日

長野の歌うたい
タテタカコとツーマンライブをやります。

ヌルマユとしては約5年ぶり
(僕はその時休養中だったので、6年前に長野で一緒にやった以来)

全国各地
映画やアートや色んな世界で活躍してるタテタカコ。

ツアーは、ほぼ電子ピアノでしか聞けないのですが
今回はアップライトピアノでのライブ。

電子ピアノのタテもスゴいけど
アップライトのタテは水を獲た魚です。

無限に広がる世界観
観た事ない人は必見です。

強くて優しいタテタカコの歌の世界に
ゆらゆら身体を揺らしてみて下さい。























ヌルマユ企画『熱湯甲子園~背番号の無いエース~vol.6』

場所:札幌ZIPPY HALL

出演者:タテタカコ・ヌルマユ・KUROMAME(クレイアニメ@qwifilm)

オープン18:30/スタート19:00

¥2500(w/1ドリンク)



2012年1月23日月曜日

2月メニュー


クリックすると大きくなります
2月のメニューが出来ました。

今月から少し思考を変えました。

従来はカロリーを抑え、なるべく他では食べられないお弁当を
皆様にという思考がありましたが
今月からは、今まで以上に健康に重視したお弁当のメニューを
組み立てる事と致しました。

一部今までのメニューを次ぐ部分もございますが
新しい思考のチムチム弁当を宜しくお願い致します。

さて、今月は節分がありますので
去年同様タコスで恵方巻きを、またメニューに取り入れました。
今年はカレーの日とかぶりましたので
カレーをタコスでお召し上がり下さい。

今月の郷土料理シリーズは
長野県の山賊焼きです。
長野の田舎のドライブインなどで食べた記憶を辿り
ヘルシーに再現します。
栗ごはんと一緒にお楽しみ下さい。

最後に
2/6のメニュー(メニューを配布されたお客様には★が付いてます)
ですが、チムチムとお魚でお付き合いのあるお魚やさんから
是非、お弁当のお客様に食べてもらいたいという事で
高級な『白スズキ』というお魚を、お弁当でも振る舞える価格で
譲って頂きました。
ただ、希少なお魚なので、申し訳ないのですが、オーダーの数によって
お断り知る場合がございますので、ご了承頂きますようお願い致します。


それでは来月も宜しくお願い致します。





2012年1月10日火曜日

鶯谷で2羽のカラスが鳴きました


朝起きての日暮里散歩 メンチカツが美味
1/7
東京は『鶯谷ワッツアップ』で
ヌルマユのライブがありました。

東京は実に5年ぶり

ライブはワンマンにも関わらず満員で
こんなに東京でも待っててくれたのかと
感慨深いものがありました。

本当に感謝です。

風貌が尋常じゃない元三島神社
柏手で打ちませんでしたが
ライブハウスの隣にある
元三島神社に一礼してきました。

お世話になった日暮里の街にも感謝。

1/6の最終で飛び
1/8の始発で帰る強行スケジュールでしたが
絶え間なく流れる素敵な時間に
ココロ洗われました。

観に来てくれた皆さん
ライブ終了後 手が震えてダメでした
お世話頂いた皆さん

本当にありがとね!!


2/10は
札幌でタテタカコと。

気合い入れなくちゃ。



飛行機で朝日を拝み帰宅しました

2012年1月5日木曜日

新年のご挨拶 と 1月メニュー


あけましておめでとうございます

チムチムのナカムラです。

年明けから
深々と雪が降り続いておりますが
お正月はゆっくりと過ごせましたでしょうか?

昨年は、今までに体験した事のない事柄がたくさんございましたが
今年はチムチムとして、皆様が昨年以上に笑顔になれるよう
力強い辰の如く、邁進して行く次第でございます。

『don't think!  feel!!  (考えるな! 感じろ!)』
映画『ドラゴンの道』からいただいた ブルースリー師匠の言葉です。

辰年にちなみ、僕はこの言葉を大切にしてみたいと思います(w


クリックすると大きくなります
1月のメニューはこんな感じ

水曜日の郷土料理シリーズは愛媛県から。
今治風焼鳥と鯛飯でございます。

チムチムのレシピも
2009年のスタートから数えまして
お弁当の主菜、副菜、
及びケータリングやイベントのものを含めると
800種類以上のレシピを作る事が出来ました。

今年もどんどん、既存のアレンジや全く新しいもの
作り続けながら、新しい健康食の提案をしていきたいと思います。


本年も、free dining food チムチムを宜しくお願い致します!

2011年12月31日土曜日

クリスマス と おせち

今年はバケットも付けました

今年もたくさんの方に食べていただく事が出来ました。

本当に心からお礼申し上げます。

素敵な素材を送って来て頂いた
全国の生産者の方々にも
心よりお礼申し上げます。

クリスマスとおせち料理は
ものによっては1週間から10日かかるものもありましたが
本当に楽しい・・・

来年は、一人前おせち等や
手作りスモークチキン 無添加です
オードブルを充実させたクリスマスセットなど
また新しいメニューを考えてみたいと思います。

改めて
お召し上がり頂いたみなさま

本当にありがとうございました!!



のんびり食べるクリスマスです

















まんまる太った寒ブリ













フランスからの合鴨






種子島の有名人 安納いも


これに薬膳お雑煮が付きました





2011年11月24日木曜日

今年最後のお弁当 12月メニュー表


12月のメニュー表です

クリックするとおっきくなります。
今年もあっという間の一年でした。

最後の月となる12月
より一層、健康で楽しいお弁当をお届けしたいと思います。

今月からの水曜日第1週は
全国各地の郷土料理を、チムチムのヘルシーアレンジで
47週に渡り、皆様にお届けしたいと思います。

今月は鹿児島のお料理をアレンジ
鹿児島の『鶏飯』は鶏ガラと昆布だしのスープをかける
お茶漬けの様なお料理なのですが
お弁当で食べられるよう、このスープで炊き込みます。
ご興味のある方は是非。

その他にも、第4週目はクリスマス週間と題しまして
クリスマスをお弁当で楽しんで頂けるようなラインナップとなっております。

来月もチムチム弁当、よろしくお願いいたします!!


2011年11月20日日曜日

チムチム の おせち


今年もおせちをご用意致します。

素材はクリスマスBOX同様いろいろと大変な事はありましたが
何より、今年を締める素敵な時間を、
チムチムなりの健康的なゆく年来る年がチムチムなりに演出が出来ればと試行錯誤致しました。





今年のメニューは以下の通りです。

・知床産 鶏のレムナードソース添え
・プリプリ大正海老のあっさりエビチリ炒め
・釧路産 銀鮭のガトーサーモン
・北海道産 厚切りローストポーク
・寒ブリの幽庵焼き 柚子大根おろし添え
・自家製 合鴨スモークの自家製リコッタチーズ添え
・比内地鶏のテリーヌ
・種子島産 安納芋の洋風栗きんとん
・冬野菜のピクルスセット 
レンコンのピクルス クリームチーズ添え/人参とユリ根のピクルス

・身体にやさしい 薬膳お雑煮セット


以上です。


価格は¥15,000
限定10セット


配達日:12月30日


予約開始は
11月29日(土)午前9時
受付終了
12月11日(日)終日
(なくなり次第受付終了する場合があります)

受付はメールのみの受付となります。
mail:chim-chim@kta.biglobe.ne.jp


ご予約の際は
配達場所と配達希望時間(午前・午後のどちらか)を
記載の上お申し込み下さい
(全ての受付終了後に大体の配達時間をご連絡致します)」

今年は市外、道外の方もクール便でお送り致しますのでご希望の方はご相談下さい。
(送料はお客様負担となります)


身体に優しい年末年始を是非、チムチムでお楽しみ下さいませ!




チムチム の クリスマス


今年は大変な事故があったので、より一層慎重に素材を厳選しました。

あまり価格を上げたくないチムチムとしては
安全で安心な美味しい素材を例年通りの価格で出せるようにと
交渉に交渉を重ね、ようやくメニューを決定する事が出来ました。

予約開始はまだ先ですが
本日メニューを発表致します。

2011年 クリスマスチキンBOX
デリカの容器は異なる場合がございます

・グリルハーブチキン×2
・自家製スモークチキン
・銀ガレイのリネット(バケット2枚が付いてます)
・レンコンとトマトのピクルス
・シーフードコブサラダ

価格 2500円

チキンは知床産の鶏を使用する事が出来ました。
チキンのパーツはモモと胸の部位です。

今年も20セット限定です。





今年はさらに

『丸鶏のグリルハーブチキン』も承ります。
チキンはセット同様、知床産の丸鶏を使用します。

大きなチキンだけが欲しいという方はこちらをご用意致しました。
チキンだけで3人から4人はお召し上がりになれると思います。

こちらの価格が3500円になります。
10個限定です。





配達は 23日 24日 25日の3日間から
ご希望の日をお選び下さい。

配達時間のご希望は午前と午後での受付となります。
(全ての受付終了後に大体の配達時間をご連絡致します)

予約開始は11月26日(土) 午前9時から
受付終了は12月11日(日)   終日まで
(なくなり次第終了とする場合がございます)

受付はメールでのお申し込みのみとなります
mail:chim-chim@kta.biglobe.ne.jp




このご時世なので
素材問わず、北海道の素材に全国から殺到しているようなので苦労しましたが
なんとか通年通りの内容で出来る事が出来ました。

今年もぜひチムチムのクリスマスをお楽しみ下さいませ!








2011年10月30日日曜日

11月 メニュー表


11月のメニュー表です。
クリックすると大きくなります。

今月もみなさんの身体のバランスが整えられるようなメニューを盛り込みました。

年末に向けてお仕事がお忙しくなると思いますが
どうかみなさま、お身体にお気をつけて、乗り切って下さいね。

11月もチムチムを
どーぞ宜しくお願い致します。


※お弁当ご希望の方は
ご希望日の3日前までに左上の連絡先までご連絡下さいませ。
(telの場合は、平日のam9:00からpm18:00までになります。)

※詳しいお弁当の内容はこちら↓
 http://chimchim-walk.blogspot.com/2009/07/blog-post_11.html



10月 17日〜28日のお弁当


今月は、なかなか帰れなかったため
10日分も溜まってしまいました。

今回はまとめてお弁当紹介します。

17日から28日までのお弁当はこんな感じでした。

28日はまたもやデータが飛んでしまいました。
申し訳ございません・・・


お召し上がり頂いたみなさま
ありがとうございました。

皆さんの健康がずーっと続きますように・・・



では、ご覧下さい。

10/17 秋野菜たっぷりの海老チリ
自家製チリソースに秋野菜をたっぷり入れて海老を和えました。


10/18 サバのスパイシーなアジアン南蛮漬け
香味で焼き上げ、ピリ辛なお酢に漬け込みました。




10/19 韓国ごはんセット
ビビンバ&豚とジャガイモのチゲ
お味噌と納豆ペーストが決め手のヘルシーなオリジナルチゲ



10/20 和風マリネのローストポーク
チャーシューの様な味わいです。



10/21 秋香る 赤ワインのチキンカレー
赤ワインをふんだんに使い、10時間煮込んだ洋風カレー



10/24 鶏の照焼 レモンビネガーソースがけ
レモンと純米酢で作ったソースをしっとりとかけました。



10/25 秋刀魚のグリル 柚子胡椒ソースがけ
釧路産の秋刀魚を焼き上げ、
自家製柚子胡椒をソースにしてかけました。



10/26 フランスごはんセット
ガーリックソース&チキンのバニラソース
鶏や魚に合うバニラソースはフランスのお母さんの味です。



10/27 野菜たっぷり 黒酢のヘルシー酢豚
ごろっとした豚肉と5種類の野菜を中国黒酢で閉じ込めました。



10/28 ヒヨコ豆とトマトのポークカレー
肩ロースとたっぷりなトマトをコトコト煮込んだ
いつも以上に身体に優しいカレーでした。

2011年10月17日月曜日

10/14 のお弁当

オーブンで焼き上げたポテトを添えました

10/14は
”子羊のキュリー”でした。

キュリーとは
フランスのカレーです。

子羊の肉を弱火で5時間に混み
でたスープをたっぷりな赤ワインで煮込み
じっくりと仕上げました。

最後はいつも通り
油を使わず飴色にしたたっぷりな玉ねぎと
調合したスパイスを合わせ
コトコト煮込み、完成です。

柔らかくホロホロな子羊は
濃厚なキュリーにマッチです。


お召し上がり頂いたみなさま
ありがとうございました。

皆さんの健康がずーっと続きますように・・・

10/13 のお弁当


10/13は
”ガトーサーモン 秋野菜ソース添え”でした。
旬な鮭をガトーにしてみました

ガトーとはフランス語で”ケーキ”を意味します。

ケーキの様に甘くはないですが
そんなしゃれたお魚料理を作ってみました。

サーモンをペーストし
低脂肪のクリームとクリームチーズ、洋酒、卵を混ぜ込み
型に入れてオーブンで焼き上げました。

ソースは4種のキノコとカボチャをペーストし
白ワインで煮込んだソースです。

バター等の脂を使わない事で
カロリーを大幅に抑えたガトーです。

副菜
・ゆで玉子
・コロコロポテトサラダ マスタード添え
・大根とパプリカのピクルス
・レンコンのソテー


お召し上がり頂いたみなさま
ありがとうございました。

皆さんの健康がずーっと続きますように・・・




10/12 のお弁当

年に一度の楽しみです

10/12は
”秋の味覚セット”でした。
ご飯は栗ごはん
おかずは秋野菜と鶏の生姜煮込み

今な旬のコロコロな栗を控えめな甘露煮にして
栗の煮汁、おしょう油、みりん、干し椎茸の戻し汁等で
炊き上げました。

鶏はお味噌仕立ての生姜煮で
椎茸と秋野菜で煮込みました。

添えたおかずは
キノコの厚焼き卵です。

旬なご飯
お口に合いましたでしょうか?


お召し上がり頂いたみなさま
ありがとうございました。

皆さんの健康がずーっと続きますように・・・